令和3年分の路線価が公開されました
コラム
2021年7月6日 火曜日
令和3年7月1日(木)国税庁より令和3年分の路線価が公開されました。 変動率の全国平均は昨年を0.5%下回りました。 全国平均が前年を下回るのは6年ぶりです。 香川県の平均値を見ると、▼1.1%と下落しています。 早く回復してほしいものです。 香川県の最高路線価は高松市丸亀町商店街の1㎡=36万円で昨年と変動はありません。 ちなみに全国での最高路線価は東京... 続きを読む
コラム
2021年7月6日 火曜日
令和3年7月1日(木)国税庁より令和3年分の路線価が公開されました。 変動率の全国平均は昨年を0.5%下回りました。 全国平均が前年を下回るのは6年ぶりです。 香川県の平均値を見ると、▼1.1%と下落しています。 早く回復してほしいものです。 香川県の最高路線価は高松市丸亀町商店街の1㎡=36万円で昨年と変動はありません。 ちなみに全国での最高路線価は東京... 続きを読む
コラム
2021年4月12日 月曜日
相続税を計算するには、 相続財産-債務・葬式費用-基礎控除=課税遺産総額 課税遺産総額×税率(10%~55%)=相続税額 という計算式になります。 今回はどういったものが葬式費用に含まれるか確認していきます。 被相続人(亡くなった方)の葬式費用はそもそも被相続人の債務ではありませんが、相続開始に伴う必然的な出費であり、また、相続... 続きを読む
コラム
2021年2月21日 日曜日
相続税の相談を受ける中で最近多い内容が、相続税の未分割についてです。 今日は相続税の未分割について整理していきたいと思います。 【申告期限について】 相続税の未分割の相談を受ける中で一番多いのが「うちは相続財産の分割がまだできていないので分割が確定するまでは申告しなくていいのでは。」という内容です。 相続財産がまだ分割できていないからといって申告期限が延長... 続きを読む
コラム
2021年1月23日 土曜日
相続税の無料相談について、いつもお問い合わせいただきありがとうございます。 平成27年から相続税の基礎控除が下がり、相続税の申告が身近となったため、みなさんから多くのご相談を受けるようになりました。 「この土地の評価はいくらぐらいなの?」 「できるだけ相続税を少なくしたいが、何か方法があるの?」 「二次相続の対策はこれでいいの?」  ... 続きを読む
コラム
2020年12月15日 火曜日
今回は、相続時精算課税について確認していきます。 【制度の概要】 特定の贈与者から贈与を受けた財産について、暦年課税に代えて相続時精算課税を選択した場合には、その贈与者から1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額を基に贈与税額を計算し、将来その贈与者が亡くなった時に、相続を受けた財産と精算課税で贈与を受けた財産を合算して相続税を計算する制度です。 暦年課税の基礎控除額110万円に対して... 続きを読む
お気軽にお問い合わせください
初回無料相談受付中!
〒761-1701 香川県高松市香川町大野2338-8
営業時間:9:00~18:00 定休日:土曜日 日曜日
※電話番号をタップすると電話をかけられます