相続税における養子の取扱い

コラム

2020年11月12日 木曜日

今回は、相続税における養子の取扱いについて確認していきます。   【養子の種類】 まずは養子の種類について説明します。   ・普通養子縁組(普通養子) 養子が実親との親子関係を存続したまま、養親との親子関係を作る制度。 家の跡継ぎを存続させるための制度。 一般的に養子と呼ばれるもの。 戸籍上の続き柄は「養子(養女)」と記載される。   ・特別養子縁組(特別養子) 戸籍... 続きを読む

相続税における相次相続控除

コラム

2020年11月6日 金曜日

相続税の相次相続控除とは、今回の相続開始前10年以内に、今回の被相続人が相続、遺贈や相続時精算課税に係る贈与によって財産を取得し相続税が課されていた場合に、今回の相続税の税額から一定の金額を控除できる制度です。   つまり祖父が亡くなった後に父親が相次いで亡くなった場合など、短期間で相続税が課税になった場合は税負担が大きいため、一定の条件をクリアすれば相続税が減額できるというものです。 ... 続きを読む

住宅取得資金の非課税の特例

コラム

2020年10月26日 月曜日

住宅取得資金の非課税の特例について説明します。   住宅取得資金の非課税の特例とは 平成27年1月1日から令和3年12月31日までの間に、自身の父母や祖父母からの贈与により、自身の住宅用家屋の新築もしくは取得をした場合一定の金額までは贈与税が非課税となる制度です。   使い方によっては大きなメリットのある制度なので順をおって説明していきます。   《適用要件》 【受贈... 続きを読む

相続税における遺言について

コラム

2020年10月9日 金曜日

遺言とは、自分の財産をどのように相続させたいのか最終的な意思を伝える手段です。   最近では財産の多寡にかかわらず、遺産相続の分割をめぐるトラブルが増えています。 遺言がなくても、相続人同士の話し合いが円滑に進み、問題なく遺産分割協議が終了することもありますが、相続人同士が争い、人間関係を壊してしまうことも多々あります。   遺産相続では「法定相続よりも遺言による相続が優先され... 続きを読む

死亡保険金と相続税の節税について

コラム

2020年9月27日 日曜日

以前のコラムで相続税と死亡保険金の関係について触れましたが、ここでおさらいをしてみたいと思います。   相続税がかかる財産は、原則として民法の規定に従って相続又は遺贈(遺言)によって取得した財産です。 また、相続又は遺贈によって取得した財産でなくても実質的に相続又は遺贈によって取得したものとみなされて相続税がかかるものもあります。   被相続人の死亡によって取得した生命保険契約... 続きを読む